附け下げ/付け下げ/附下げのページおの商店が扱います着物(附け下げ)は古典柄が中心で世代を越えても着ていただける着物ばかりです。
小紋へ付け下げへ紬へ名古屋帯へ袋帯へ男物へ和装その他へ風呂敷・ふくさ・手ぶくさへ季節のページその他へブログへメール質問・お問い合わせへリンクへ


付け下げの目次



 手書きならではの大変やわらかな柄の風合いが出ています、金糸を使用した刺繍も各所に施され華やかさが出ております。
 雪輪の可愛らしい附下げです霞の中に浮かぶ松に白と金の雪輪が舞っています。前身頃の一部の金の雪輪には刺繍が施されて下ります。
 若松が品よく画かれていて、一部の柄に本金刺繍が施されております柄付けのバランスが良く大変品のある附下げです。
  流水に橘が流れ動きのある柄の付け方です橘の色合いやボカシの具合で、大変柔らかく可愛らしい橘が顔をのぞかしています。
 刺繍も細かく金糸で縁取りされており日本刺繍が前身頃に施されておりその他の柄は糸目加工の加工で染上げた技術を取り入れています。
 大変鮮やかな青の色で絹の光沢に綺麗に栄えた着物です。かわいい七宝柄が、ほどよいバランスで画かれており落ち着きの中に上品さ気品とかわいらしさを感じる地色と七宝柄です。
 幾重にも刷毛染めを施し大変深く綺麗なこげ茶に染上げ、柄は昔ながらの手法にて見事な古梅が描かれており花の色もピンクがかったており、つぼみから開花までの一連の動きが着物ながら生命を感じます。
 秋の単衣に如何でしょうか。本格加工の京友禅です。葉、花等のぼかし1柄1柄の彩色の加減により立体感が出ており地色の鼠色も数度引き染めし深い色目が出ております。
糊をひきその上に箔を蒔き、余分な金箔を払って菱がボヤかされるようになっております。重なりの加減で重厚感が出ております。
 裾のぐるりに宝尽くしなどを京友禅染で描かれており一部の柄には箔を引き金糸にて刺繍を施しより華やかに動きを出しております。





店頭にて販売もしておりますので、売り切れの際はご了承下さい。また写真はあくまで参考です。ご使用のPCにより色の違いがありますのでご注意下さい。もし現物を手にしてごらんになりたい場合はお伺いいたしますが、こちら(出張ご訪問の条件)を参考によろしくお願いします。価格は仕立て紋入れ代は含まれておりません。おの商店の着物は皆様にご安心して装い頂けるよう着物・帯その他和装用品には自身をもってご案内しております。




寸法表作成時にお使い下さい
B5サイズでプリント出来ます
尺寸の場合こちらより

pdf 196kb
B5サイズでプリント出来ます
センチの場合こちらより

pdf 183kb